NEWS

ニュースリリース

2024.10.11

窯業系サイディングおよびスレート屋根材では国内初
10製品で環境認証ラベルEPDを取得

ケイミュー株式会社(本社:大阪市中央区、社長:木村均)は、窯業サイディングおよびスレート屋根材において、国内初となる環境認証ラベルEPD(Environmental Product Declaration)を取得しました。EPD hub※1 にて、合計10製品の認証を受けており、最終取得完了日は2024年9月6日です。

EPD hub

EPD取得商品一覧

シリーズ名 厚み
(mm)
商品名 Product name EPD
number
ネオロック・光セラ18 セラトピア 18   NEOROCK, Photocatalytic Fiber Cement Panel, Extrusion process 18 HUB-1313
ネオロック・光セラ18セラトピア
ディズニーシリーズ
ネオロック・光セラ18 ARTIER
ネオロック・光セラ18
フラットデザインパネル 16   NEOROCK - Photocatalytic Fiber Cement Panel, Extrusion process 16 HUB-1735
フィルテクト・光セラ16 セラトピア 16   FILTECT - Photocatalytic Fiber Cement Panel, Extrusion process 16 HUB-1736
フィルテクト・光セラ16 ARTIER
フィルテクト・光セラ16
エクセレージ・光セラ16 16   EXCELEDE, Photocatalytic Fiber Cement Panel, Filtration process 16 HUB-1800
エクセレージ・光セラ15 15   EXCELEDE, Photocatalytic Fiber Cement Panel, Filtration process 15 HUB-1799
セラディール・親水パワーコート16 16   CERADIR, Hydrophilic Fiber Cement Panel, Extrusion process 16 HUB-1737
セラディール・親水14 14   CERADIR, Hydrophilic Fiber Cement Panel, Extrusion proce 14 HUB-1381
エクセレージ・親水15 15   SOLIDO type F, Hydrophilic Fiber Cement Panel, Filtration process 15 HUB-1798
SOLIDO TypeF 15 coffee
shirasu
カラーベスト 5.2 コロニアル遮熱グラッサ COLOR BEST GLASSA, Fiber Cement Slate 5.2 HUB-1869
コロニアルグラッサ
コロニアルグラッサ・シャッフル
グランネクスト Simple
SOLIDO typeM 5.5 LAP SOLIDO type M Fiber Cement Slate 5.5 HUB-1870
6.0 FLAT

EPDの概要

EPD(Environmental Product Declaration)は、日本語で「環境製品宣言」と呼ばれます。これは、製品の ライフサイクル全体における温室効果ガスの排出量を CO2に換算し、LCA※2(ライフサイクルアセスメント)の手法を用いて定量的に算出したデータを基に、トータルな環境負荷を把握するためのISO準拠の環境認証ラベルです。EPDを取得することで、製品に関する情報の透明性が向上し、環境価値の評価が可能となります。これにより、持続可能な 建築材料としての信頼性が一層高まります。

EPD取得の背景

アメリカでは、州ごとに公共事業やインフラに関わる建設用材料に対して、EPDの提出が義務化されつつあります。日本でもEPDへの関心が高まり、近年、取得数が急速に増加しています。海外展開を重視する当社にとって、国際基準の環境ラベルは重要な課題であり、その取得に向けて積極的に取り組んでまいりました。

EPDの活用

建物を建設する際のCO2排出量の可視化に貢献します。
また、グリーンビルディング認証であるLEED※3やBREEAM※4の認証制度において、加点要素となります。