サイディングの素材感が、木の表しと調和。
自然と人が集い、心地よく仕事ができる事務所。

体感すまいパーク柏 事務所棟 柏ウッドテラス[千葉県]

事務所 木造 外壁材 内装材 採用商品

ポラテック株式会社

石井 幸佑 氏

自然と人が集う、木質感あふれる事務所。

住宅展示場の敷地内に建てられた木造軸組工法2階建ての事務所(延床面積 876.94m²)の外壁に窯業系サイディング「フィエルテ」と「スクレフラット」を、屋内壁に「SOLIDO typeF coffee」をご採用いただきました。設計をご担当されたポラテック株式会社の石井氏に、非住宅の木造建築の設計ポイントや、ケイミュー商品を選ばれた理由などについてお伺いしました。

2022年、コロナ禍が落ち着きはじめた時期に、自社の事務所を建てる計画がスタートしました。テレワークなど、働き方の選択肢が増えたなかで、自然と人が集いたくなり、快適に働ける事務所を目指しました。メインとなる2階の執務スペースは、柱・梁・屋根を構造用合板の表しにして、木質感あふれる空間を演出しています。外屋根断熱の二重屋根工法により、天井の大部分を表しにすることで天井造作・内装工事を大幅に減らせて、工期短縮につながりました。天井がないため照明器具の配線などが難しくなりましたが、水平構造梁の設計と照明計画を同じタイミングで行うことで、梁と照明器具を上手く調和させることができました。

この事務所は一般流通住宅用建材のみで設計しているのですが、構造材にプレカットを使用しています。プレカットの生産量で日本一の当社の強みを活かせるだけでなく、戸建住宅の業者さんや職人さんが施工できるようになり、工期も戸建住宅と同じ5ヶ月程度に短縮することができました。

周囲との調和を意識したシックな外観デザイン。

外壁は、設計当初よりサイディングの使用を決めていました。モルタルなども候補として考えられますが、左官職人さんを集めるのが難しい。サイディングだと戸建住宅の職人さんが施工できますので、工期の計画を立てやすくなります。住宅展示場内の事務所になりますので、周囲の建物とのバランスを考え、シックな外観デザインにしています。ファサード部分のベースに使用している「フィエルテ」は、素材感や色合いが気にいっています。アクセントに使用している「スクレフラット」は、連窓となじむカラーを選定しています。

外壁と屋内壁で、建物全体の一体感を演出。

外壁で使用した「フィエルテ」のテクスチャーに近いと感じた「SOLIDO typeF coffee」を、エントランスの屋内壁に使用しています。屋外と屋内のデザインのトーンを揃え、建物全体の一体感を意識することで、木材と建材の良さを引き出し合っています。

木造施設は、鉄骨造に比べると構造部材の制限が多く、基準法も違ってくるので、手掛けづらいイメージを持つ方が多くいると思います。わたしが手掛けてきた経験では、延床面積1,000m²、2階建ての規模感であれば、住宅の施工と変わりないと考えています。日本一のプレカット生産、木造建築で培ってきた当社の技術力と発信力で、木造施設の良さを幅広く知ってもらい、木造の普及に貢献していきたいと考えています。

施設情報

建築:
体感すまいパーク柏 事務所棟 柏ウッドテラス
設計:
ポラテック株式会社
施工事例集サイトで確認