陽光にひときわ映え、造形の美しさと
力強い印象が特長の深彫りの外壁。
ところが、住宅の長寿命化に向けて耐久性を
いかに保つかということは長年の課題でした。
そこで、先進のテクノロジーにより光セラ®を
さらに進化させ、誕生した外壁が「光セラ18」です。
常識を変える「色40年品質」により、
耐候性が飛躍的に向上。
長年にわたり、色あせ・日焼けを防ぎます。
外壁に革新的発展をもたらし、
日本の住宅市場に新風を吹き込む。
外壁ルネサンスはじまります。

※保証は「色10年保証」または「色15年保証」になります。
陽光にひときわ映え、造形の美しさと
力強い印象が特長の深彫りの外壁。
ところが、住宅の長寿命化に向けて耐久性を
いかに保つかということは長年の課題でした。
そこで、先進のテクノロジーにより光セラ®を
さらに進化させ、誕生した外壁が「光セラ18」です。
常識を変える「色40年品質」により、
耐候性が飛躍的に向上。
長年にわたり、色あせ・日焼けを防ぎます。
外壁に革新的発展をもたらし、
日本の住宅市場に新風を吹き込む。
外壁ルネサンスはじまります。
16ミリから18ミリへ。わずか2ミリの違いによる、際立つ存在感と繊細な造形美。革新をもたらした圧倒的な深彫りは、陽光に照らされてひときわ映え、さらに夜間のライトアップで表情豊かな深い陰影を創り出します。かつてない格調や風格を、もっと多くの住宅へ。新世代のサイディングの進化に、ご期待ください。
※保証は「色10年保証」または「色15年保証」になります。
色あせや日焼けの原因となる、外壁の大敵紫外線。
光セラ18は、紫外線吸収剤を含んだ3層のコーティングで、徹底ガード。着色層への侵入を防いで、長年にわたり色あせ・日焼けを防ぎます。
さらに、太陽の力で汚れを分解し、雨天時に洗い流す光触媒により、365日セルフクリーニング。美しさを長く持続します。30年後に感動し、40年後に驚愕する。外壁に長く変わらぬ美しさを。
※2021年1月22日現在 窯業系サイディング業界 当社調べ
「光触媒コート」と「セラミックコート」で紫外線のほとんどをガードしていた従来の光セラに、紫外線吸収剤を多く含んだ「高耐候性コート」をさらに追加。紫外線を徹底ガードし、長年にわたり着色層をしっかり保護。色あせ・日焼けを防ぎます。
新しい生活様式が問われる今、外壁は何ができるだろう。抗ウイルス・抗菌性能というひとつの答えにたどり着きました。長年研究を重ねてきた光触媒技術を応用し、壁に付着したウイルスや菌などの抑制効果を確認。革新の先にある暮らしをこれからも守っていくために、安心・安全の追求に終わりはありません。
※ 試験方法は抗ウイルス効果:JIS R 1706、抗菌効果:JIS R 1702に準拠しました。試験はガラス基材上の塗膜で行っています。
※ 光触媒工業会において「光触媒の抗ウイルス」とは、「光触媒の表面において、ウイルスの活性を抑制する状態」を言います。光触媒の抗ウイルスの効果は、ウイルス全般への効果を期待できますが、全てのウイルスあるいは特定のウイルスに対する効果を保証するものではありません。また、病気の予防や治療効果を示すものではありません。
太陽のチカラ(紫外線)で汚れを分解する「汚れ分解力」と、水によくなじみ汚れが落ちやすい「超親水性」。ダブルのクリーニングによって、キレイが長く続きます。
表面に汚れが付着
太陽のチカラで汚れを分解
汚れの下に水滴が入り込む
強力に洗い流す
たとえ汚れが残っても、光セラなら残った汚れも分解するから、次の雨でその汚れを洗い流すことが可能です。
汚れや、黒ずみの原因となる油分汚れなどを分解して、付着力を弱めます。
光触媒コートの表面は親水性が非常に高く、水になじみやすい状態(超親水性)。雨水が汚れの下に入り込んで浮き上がらせ、汚れを強力に洗い流します。
光セラの場合、サッシ下の汚れが太陽光(紫外線)の力で分解され雨水できれいに落ちています。
● 社内試験結果に基づく比較であり、実際の建物で効果を保証するものではありません。環境条件と付着物の種類により、性能発揮に差が生じる場合があります。局所的に汚れが集中しやすい部位では、セルフクリーニング機能が発揮されにくくなります。特に汚れが集中しやすい窓サッシ下には、弊社防水部材「ツタワンD」「ロングツタワンD」のご使用をおすすめいたします。
● 光セラの現場仕上げ塗料(補修塗料)には、光触媒機能はありません。
● 雨かかりの少ない部分では、汚れが洗い流されにくくなります。
●
光触媒機能は、「砂ぼこり」や「鉄分」などの無機物については、発揮されません。
● 汚れが気になる場合は、中性洗剤とスポンジを使って、水洗いすることで汚れを落とすことも可能です。
例えば、車の排気ガスに含まれるNOx(窒素酸化物)などの有害汚染物質を無害なイオンに酸化させ、雨と一緒に洗い流します。洗い流した雨水は中性に近く、問題がないことも確認されています。
光触媒コートによる大気浄化のしくみ