LAP(屋外壁)
LAP(屋内壁)
商品について
- 製品保証の対象となります(色の保証はございません)。
-
本製品は素材から出た自然な色合いのため、一枚一枚の色味、外観表面の白華(エフロレッセンス)の模様は、大きく異なります。
色味、外観表面の白華(エフロレッセンス)の模様の指定は、できませんのであらかじめご了承ください。
色味、外観表面の白華(エフロレッセンス)による返品については、ご対応しかねます。 -
本製品は施工配置により色味、外観表面の白華(エフロレッセンス)の偏りが出る場合がございます。
配置は、あらかじめ現場にて調整してください。 -
本製品の切断面に微細な欠けがありますが、
不良品ではございません。
あらかじめご了承ください。 -
年数が経過するにつれて、
製品本体の反りおよびバタつきの発生、
外観表面の白華(エフロレッセンス)部分の増減、
自然環境により色味が変わる可能性があります。 -
軒の出が少ない建物の場合、雨などの自然環境の影響で数年でやや白く変化します。
色の変化を好まれない場合は他の商品をお勧めします。 -
壁面の向きによって経年の変化の状況が変わります。
特に太陽光が当たりやすい面で板の反り、色の変化等が大きくなります。 -
原材料に含まれる鉄分の影響で
錆が生じる場合がございます。 -
本製品の製造特性上、
表面に線状痕(しわ)のある板が含まれる場合があります。 - 本製品は意匠上、
すり傷等が目立つ場合がございますのでご注意ください。 -
本製品はセメントを主原料とした製品であるため、
水じみや汚れが目立つ場合があります。
外壁として使用する場合の張り方
設計上のご注意
- 弊社が定めた「LAP-WALL/SOLIDO typeM_LAP設計施工マニュアル」(本ウェブサイトに掲載しています)、本ウェブサイトの「ご採用にあたり」「参考納まり図」をご確認いただき、ご採用者様にて、落下、脱落、破損等の事故が起きないように適切に設計・施工してください。
- 適用範囲以外の用途で使用された場合の責任は、負いかねます。(本ウェブサイト 仕様ページをご確認ください)
-
通気パネル工法と合板下地工法で下地や本体の施工方法が異なる項目があります。
「LAP-WALL/SOLIDO typeM_LAP設計施工マニュアル」をご確認ください。 -
千鳥張り、ストレート張りで施工高さ、開口部納まりなどの設計基準が異なる項目があります。
「LAP-WALL/SOLIDO typeM_LAP設計施工マニュアル」をご確認ください。 - 施工エリアは、日本全国ご採用いただけます。
- 葺き足を伸ばす、斜め張りの施工は、防耐火構造認定の仕様外となり、また雨漏りの原因となりますのでお止めください。(下図参照)
- 曲面施工など本製品を曲げての施工は、割れや脱落の原因となるのでお止めください。
- 防耐火規制等の法規制について、採用される認定や使用される部位の規制等を確認していただき、使用可否判断を行ってください。
- 以下の場所での使用については、水や熱等の影響により変形・変色などの不具合のおそれがあるため推奨しておりません。
- ・
- 水が常に溜まる場所、汚れが心配される場所(例:トイレ、洗面、キッチン周辺)で
ご使用になる場合は、製品に水が溜まらないよう注意し、汚れが付着しにくいようにしてください。 - ・
- 火気の使用により製品が高温になる場所(例:暖炉、ガスコンロ周辺)で
ご使用になる場合は、火災予防条例等関連法規を確認し、製品に火が直接当たったり、高温にならないように製品と適切な距離をあける、または、遮熱板を設置する等の対策を行ってください。
※SOLIDO typeMは、製品仕様上、常時高温になるような場所ではご使用になれません。
※薪ストーブ等の器具をご使用の場合は、器具メーカーに適切な離隔距離をご確認ください。
- 床面近くには、巾木等を入れ、清掃用具等の接触による割れ対策をしてください。
- 浴室やサウナ室での使用は、水や熱、湿気等の影響により反りや割れなどの原因となるのでお止めください。
施工・使用上のご注意
- 弊社が定めた「LAP-WALL/SOLIDO typeM_LAP設計施工マニュアル」をご確認いただき施工してください。(本ウェブサイトに掲載しています)
- 本製品は施工されるまで屋内にて保管ください。屋外にて保管する場合は濡れないよう必ず防水シートをかけて保管してください。
- モルタルやコンクリート製品同様、濡れた部分は強アルカリ性になります。濡れた部分に触れた時はすぐに水で充分に洗い流してください。
- 商品の意匠的な特性上、すり傷等がつくと目立ちますので取り扱いに注意して施工してください。
- 後付け付帯物は構造体か脱落の危険のない下地に固定してください。本製品だけに固定すると本製品の破損や付帯物の脱落の原因となります。
- 一枚一枚の色味、外観表面の白華(エフロレッセンス)が大きく異なりますので、施工前に色味、外観表面の白華(エフロレッセンス)の確認をして施工を行ってください。
- サンプルと実際にお届けした商品との色味が異なることがございますので、施工の初期段階で意匠的に問題ないかご確認ください。
- 本製品は、表裏面で仕上げ仕様が異なります。本製品の裏面にロット番号および品番を印字しておりますので、表裏を確認して施工してください。
- 千鳥張り、ストレート張りで施工高さ、開口部納まりなどの施工基準が異なる項目があります。「LAP-WALL/SOLIDO typeM_LAP設計施工マニュアル」をご確認ください。
- 本製品の留め付けには釘(付属品)またはビスをご使用ください。
※通気パネル工法で施工する場合、専用の釘またはビスをご使用ください。 - 本製品の留め付けには釘(付属品)またはビスをご使用ください。
- 所定の本数の釘(ビス)で施工しないと、耐風性能が低下し強風時の飛散の原因となります。
- 端部の釘(ビス)留めは、端打ち寸法を30×30mm以上確保し留め付けてください。端打ち寸法が不足すると、割れやクラックの原因となります。
- 釘(ビス)を打込みすぎると先端が持上がり、先端の口開きや割れの原因となります。
-
小幅物の施工は、リング釘(脳天釘打ち用)と接着剤(外壁:ルーフキーパー)を併用してください。
※リング釘(脳天釘打ち用)の留め付けは必ず、ドリルで先孔(φ2mm程度)をあけてから行ってください。 -
小幅物の施工は、リング釘(脳天釘打ち用)と接着剤(タイルエースPro(セメダイン製)、または、MPX-7(コニシ製))を併用してください。
※リング釘(脳天釘打ち用)の留め付けは必ず、ドリルで先孔(φ2mm程度)をあけてから行ってください。 - ルーフキーパー、スーパーKMEWシールはVOC放散速度の測定を行っていないため、屋内壁では使用しないでください。
- 釘頭補修塗料は釘頭のみを垂れないように塗布してください。釘頭からはみ出して大きく塗布すると目立ちます。
- 釘頭補修塗料は本体の補修にはご使用いただけません。
-
本製品切断加工の際はシングルカッターまたはダイヤモンドカッター(純正品または市販品)をご使用ください。
※細かい加工等をする際は、ダイヤモンドカッターをご使用ください。 -
市販品のダイヤモンドカッターを使用する場合、刃はコンクリート用乾式切断タイプとしてください。また、刃の形状については下図をご確認ください。※木材用、鉄鋼用、窯業系サイディング用は刃が焼付くため使用できません。
- ダイヤモンドカッターによる本体切断加工の際は保護めがね、防塵マスクを着用し、集塵機能付きの切断工具、防塵マット等を敷いて防塵に注意して切断してください。
- 埃やにおいにより、作業者や入居者の健康を損なわないよう以下の点に注意して施工を行ってください。
- ・
- 施工時は埃やにおいが室内に充満しないよう必ず換気を行ってください。
- ・
- 施工後引渡しまでは、室内ににおいが残らないよう十分換気を行ってください。
- 本製品の補修部材は設定しておりません。
お手入れ方法について
- 鳥の糞や砂ぼこり、藻、カビなどの汚れを落とす場合には、柔らかいブラシ等を利用して軽く水洗いしてください。水洗いで落ちない場合は、薄めた中性洗剤を柔らかい布等に付けて洗浄し、水道水で洗い流してください。
- 土台部、屋根下部、入隅部、ベランダなどで雪が積もったり、吹き溜まりができる部分では本製品が劣化するおそれがありますので、積雪をこまめに除去してください。
- 日常のお手入れは、乾拭きをしてください。床面の場合は、ほうきや掃除機で砂やほこり等を取り除いてください。
- 汚れがついた場合は、すぐに水または薄めた中性洗剤を含ませた、柔らかい布(またはスポンジ等)で汚れをふき取ってください。柔らかい布またはスポンジ等で、表面の水分を十分拭き取ってください。※中性洗剤を使用した場合は、柔らかい布またはスポンジ等で中性洗剤を十分ふき取ってください。
-
製品表面が変質する場合があるので、水または薄めた中性洗剤以外のもので洗浄しないでください。
※金属タワシ等の硬いブラシ、高圧水による洗浄やスチーム洗浄の使用は外観を損なうおそれがあるため使用しないでください。
※酸性タイプの洗剤を使用すると、白華(エフロレッセンス)が消えることがあります。洗浄に使用できないもの
有機溶剤類(ラッカーシンナー、灯油、石油ベンジン等)、クレンザー類(ジフ、ホーミング、磨き粉等)、酸性・アルカリ性洗剤(マジックリン、マイペット、ドメスト、サンポール等)、漂白剤(ハイター、ブライト等)、その他、業務用洗剤等、本製品を傷めるおそれのあるものは使用しないでください。 - メラミンフォームやデッキブラシなどによる清掃は表面に微細なキズを付けるおそれがあるため、使用しないでください。
維持管理について
- このメンテナンススケジュールは、お客様がメンテナンス計画を立てる際に目安とするためのご提案です。
- SOLIDOは自然な風合い、経年変化をコンセプトにしておりますので、時間と共に汚れの付着、色の変化、板の反りがあります。美観上の保証はございませんのでご了承ください。
- 定期点検は、5年に1回程度を目安に専門業者様にて行う点検となります。
- 日常点検は、1年に1回程度を目安にお施主様ご自身にて目視で確認できる範囲での点検となります。
外壁に気になる変化を見つけた場合は、専門業者様にて再度ご確認いただき、必要な場合は早めのメンテナンスをお願いします。
建築物の地域、環境や使用条件によって劣化の進行状況が異なりますので、目安としてご活用ください。メンテナンス時期および内容を保証するものではありません。
- ※1
- 30年目前後におけるSOLIDOの部分補修、交換については、これまでのメンテナンス実施状況および地域、環境、使用状況による建築物全体の劣化具合を専門業者様にご確認いただいた上で総合的に判断してください。
- ※2
- 5、15、25年目の定期点検によりSOLIDOやシーリングに傷みが見られた場合は状況に応じて補修または、次回点検時に補修するなどご判断ください。
- ※3
- 塗替えには、カラーベスト専用塗料「グラッサ・リフレッシュコート」をご使用ください。塗装する場合は単色での塗装になりますので、SOLIDOの自然な風合いはなくなりますのでご了承下さい。「グラッサ・リフレッシュコート」については、「屋根材総合カタログ」の最新版をご確認ください。
- ※4
- シーリングに部分的なやせ、剥離、汚れ等がみられた場合は、部分補修や洗浄を行ってください。
- ※5
- 30年目前後でのシーリング交換等については、これまでのメンテナンス実施状況および地域、環境、使用状況による建築物全体の劣化具合を専門業者様にご確認いただいた上で総合的に判断してください。使用しているシーリング材については、住宅会社または工務店様にご確認ください。
ご購入の前に
- ご購入の前に
- ・
- 本ウェブサイト掲載商品のメーカー希望小売価格には、配送・設備調整費・工事費、使用済み商品の引き取り費等は含まれておりません。
- ・
- 商品改良のため、仕様・外観は予告なしに変更することがありますのでご了承ください。
- ・
- 印刷物と実物とは多少色味が異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
- ・
- 本ウェブサイトの内容についてのお問い合わせは、お近くの販売店にご相談ください。もし販売店でお分かりにならないときには、弊社におたずねください。
- ご注文に際して
- ・
- お買い上げに際してのお届けは、現場配送の場合は軒先渡しとなります。
- ・
- その他配送条件は、当社カラーベストと同様となります。
製品本体保証
※typeM_LAP(屋外壁)のみ対応しています。
製品本体保証(PDF)
製品本体保証
ケイミュー株式会社では、元請業者様(住宅会社様、工務店様)に対して、SOLIDO typeM_LAPの「製品本体保証」を実施しています。
■保証内容
- ①
- 本製品自体の不具合による室内への雨水の浸入が生じないこと。
■保証期間
- ①
- 室内への雨水の浸入:本製品の施工完了日より10年間とする。
※但し、本保証に基づき補償が行われた場合、その後の保証期間は当初の保証期間の残余期間とする。
■保証条件
以下のすべての条件を満たすこととします。
- ①
- 保証書が発行された 新築物件※。
- ②
- 施工チェックリストが提出された物件。
- ③
- 弊社が定めた「LAP-WALL/SOLIDO typeM_LAP設計施工マニュアル(施工時の最新版)」に従って、設計施工された日本国内の物件。
- ④
- 弊社カタログ及び弊社LAP-WALL/SOLIDO typeM_LAP設計施工マニュアル記載内容などに準じた施工、および適切なメンテナンスがなされていること。かつ建築基準法や関係する法律に準じていること。
- ⑤
- 不具合が発見されたとき、元請業者様より速やかに弊社にその不具合について通知していること。
- ※
- 本製品は、基準通りの下地、標準施工および長期に亘る安定した建物構造を前提として品質が発揮されます。
リフォーム物件は、様々な変化や劣化の可能性があり、当社製品の設計基準・施工基準を満たしているかどうかの判断が非常に難しいため、
製品本体保証の保証対象は新築物件に限定しています。
■保証書発行申請手順
弊社指定の保証書発行申請書に必要事項をもれなくご記入の上、施工完了後速やかに弊社営業所へご提出ください。
■保証対象者
保証書の発行対象者は、原則として元請業者様(住宅会社様、工務店様)とします。
保証対象者は、本保証書によって発生する権利義務の一部または全部を第三者へ譲渡・承継し、あるいは担保の用に供することは出来ません。
■補償方法
- 1.
- 室内への雨水の浸入:不具合が生じた損傷部分を限度として、不具合の発生していない部分と同程度の性能に修復させるものとし、次の何れかの方法をもって対応する。
- ①
- 不具合部の部分補修
- ②
- 代替製品の無償提供
- ③
- その他最も適切と認められる方法による補償
■免責事由
以下の事由により不具合が発生した場合については、保証の適用を除外する。
- ①
- 弊社「LAP-WALL/SOLIDO typeM_LAP設計施工マニュアル」に記載された設計基準に反する立地条件、設計がなされている場合。
- ②
- 弊社「LAP-WALL/SOLIDO typeM_LAP設計施工マニュアル」に記載された標準施工法に反する施工あるいは、施工業者個人による施工上の瑕疵、あるいは不法行為、債務不履行等による場合。
- ③
- 元請業者様の施工管理が十分になされなかったことによる場合。
- ④
- 現地調達品等、弊社純正部材以外の不具合による場合。
- ⑤
- 本製品の工事完了後における増改築・補修並びに設備機器あるいは付属品等の取付けによる場合。
- ⑥
- 本製品の施工工事以外の建築施工上の欠陥による場合。
- ⑦
- 建物自体の変形や変位等による場合。
- ⑧
- 内部結露による下地材の腐食、経年変化による下地材の反り・くるい等による場合。
- ⑨
- 内部結露および伝い水によって基材に損傷が生じた場合。
- ⑩
- 本製品の切断面の微細な欠け、経年にて発生する本製品の反り又はバタつき。
- ⑪
- 保証期間経過後に申し出たもの、又は保証期間内でも初期の損傷を弊社に適切な連絡を行わず長期間放置したために生じた拡大損害の場合。
- ⑫
- 入居者(管理人を含む)または第三者による維持管理不行き届き並びに故意・過失に因る場合。
- ⑬
- 天災又は地盤・周辺環境・公害などに起因する場合。
- ⑭
- 特殊環境地域(温泉場、焼却炉付近、特殊ガス・熱・酸・アルカリ・塩類を発生する施設や工場、海・湖・河川等の周辺で常時しぶきがかかるような地域、煙塵および金属粉・石粉等が堆積する地域)及び施工不可地域で使用された場合の損傷。
- ⑮
- 契約当時実用化された技術では予測することが不可能な現象による場合。
- ⑯
- 保証書発行申請書あるいは提出された施工チェックリストに事実と異なる記載があった場合。
- ⑰
- その他弊社の責に起因しない場合。