ケイミューは、
環境保全活動とカーボンニュートラルに向けた活動を
積極的に進め、
お客様、従業員、社会から愛される企業を目指します。
グリーンビジョン
GREEN VISION
持続可能な社会の発展に向けて、
2050年にカーボンニュートラルを目指します。

- Scope1Scope2の施策
-
- 工場・オフィスの省エネ活動を推進
-
- 照明・空調・コンプレッサー等を高効率機器に取り替え。
- 各工場の特性にあわせた省エネへの取り組みを推進。
- 働き方改革や業務効率化により生産性を高め、
オフィスの消費電力量を削減。
- 脱炭素エネルギーの活用
-
- 工場で使用する電気を再生可能エネルギーに切り替え。
- 工場の生産工程を見直し、脱炭素化
-
- 生産工程短縮を目指した改善と技術開発により、生産時に発生するCO2排出量を削減。
- Scope3の施策
-
- 低炭素な原材料・商品を開発
-
- 原材料メーカーと協力し、脱炭素に向けた原材料を開発。
- 耐候性の高い商品(光セラ、グラッサ)のさらなる追求・普及により、再塗装時などに発生するCO2排出量を削減。
- 遮熱機能商品・部材を使った工法で居住空間の省エネ。
- 防水部材(シーリング)の高品質、高耐久商品の普及と開発。
- 職人不足での技能確保に、省施工で高品質な部材の開発。
- 現場での端材発生や廃棄を削減
-
- 事前に必要なサイズに加工して納品するプレカットを推進し、現場での端材発生や運搬時のCO2排出量を削減。
- 端材のリサイクルシステムを構築し、環境負荷を低減。
- 地産地消の物流網を構築
-
- 現場に近い工場・配送センターから商品を送る取り組みを進め、製品輸送時のCO2排出量を削減。