社会と、人と、市場を、
前進させる開発を
手掛けたい。

社会と、人と、
市場を、前進させる
開発を手掛けたい。

商品企画・技術開発部 先行技術開発グループ
2014年 入社
Work
仕事と人を知る

人を大切に思い、
学びを高められる理想の環境。

ケイミューについて知ったのは、大学の研究室に来られた当社の先輩社員がきっかけです。先輩から、「大学で研究しているセラミック素材の合成技術をはじめ、さまざまなデータ解析などの手法を活かせる会社だよ」と教えていただき、興味が生まれました。その後、入社の決意が固まったのが2次面接の後に行われた工場見学です。本来、予定されていた見学会の日に、別の用事で参加ができないことをお伝えすると、「だったら、時間が合う時に工場に来てください。私がご案内しますよ」と言ってくださいました。その親切な対応が心に響き、人を大切に育ててくれる会社だと感じたことが入社の大きな動機になりました。さらに、見学会で研究施設を目にした時に、先輩から教えてもらっていた通り、大学時代の学びを存分に活かし、さらに高度な研究に携われると思ったことも理由の一つですね。

期限内に可能性を示し、
新商品誕生のきっかけをつくる。

私が所属する技術開発部では、当社が集積したさまざまな調査情報から導き出したテーマに合わせて、新規技術の研究や新商品の開発を中心に行っています。一口に研究テーマといっても、その種類は多彩です。例えば、新素材を使用し既存商品と同じ品質を保つために、混ぜる比率やレシピの内容を考えること。または、当社が扱う商品に関連した基礎研究のようなものも含まれます。こうしたテーマを常時4〜5つほどを抱えており、1テーマにつき1年〜3年のスパンで研究を続けていきます。大命題として1年目の時点でその後の研究に繋がる可能性を探らなければいけないので、限られた時間の中で最大のパフォーマンスを発揮することが求められます。そこで大切にしているのが、チーム全体で作業を分担するのではなく全員が同じ作業を受け持つことです。一人で黙々と研究を進める場合と比べ、飛躍的にスピード感や成果を高めることができました。テーマごとに主担当はあるのですが、心強い先輩といっしょに研究に取り組めるので、安心して仕事に向き合えています。

人と暮らしにゆとりが生まれる、
新たな商品を立ち上げていきたい。

入社から一貫して研究職として仕事に向き合い、8年目を迎えましたが、まだ一度も商品化を実現するまでには至っていませんでした。その中で今年、私がメインで研究に携わった新商品がやっとの思いで発売されました。従来からある商品をバージョンアップさせ、季節変動があった場合でも経年劣化や変色を防ぐという機能をプラス。その後、技術的な大きなトラブルもなく、順調に広まりつつあります。この新商品の開発に携われたことで大きな喜びを感じ、その後この仕事を続けていく上での新たなモチベーションや達成感にも繋がりました。社内体制が変革され、新商品のリリースに繋がりやすい状況になってきましたので、今後も自ら手がけた研究が商品化できるように努めていきたいと考えています。

就活生にメッセージ

大学時代に学んでいた研究手法を活かす場面はいくらでもあります。また、関わる研究知識に素養がなくても仕事を進めていく中で自然に身に付くはずです。あとは、長い研究スパンを地道に一歩ずつ進んでいく気持ちがあれば大丈夫です。いっしょに新しい成果をめざして、がんばりましょう。

心に残るエピソード

先輩が率先して現場に立ち会おうという方なので、私のチームは出張の多さが特徴です。現場の方々と直接お話することで新たな発見があり、人との繋がりが生まれるとその後の研究も滞りなく進められます。研究者であっても、色々と方と繋がり合う大切さを学んだことが、今も心に残っています。